TOKYOツーキニストは自転車で通勤する人=ツーキニストを応援するコミュニティサイト。 既に自転車通勤している人も、これからの人も集まれ!

 
 管理人も教えています

初の自転車専門学校
 

管理人が事務局長です


自転車活用推進研究会
 

自転車通勤+ひと工夫

管理人が半年で20kg
減量したノウハウを
この一冊の本に凝縮
Welcome to
TOKYO-Tookinist

画像投稿


アルバムトップ : 今月のイラスト :  Total:45

並び替え:  タイトル () 日時 () ヒット数 ()
現在の並び順: 日時 (新→旧)

1 番〜 10 番を表示 (全 45 枚)(1) 2 3 4 5 »



2011年5月のトップページイラスト

2011年5月のトップページイラスト高ヒット
投稿者内海 潤内海 潤 さんの画像をもっと!   前回更新2011-5-16 12:01    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2572  コメント数0    
制作:モリナガ ヨウさん(1966年東京都出身 身長180cm)
HPはこちら → http://marumo.oops.jp/

今月の言葉:ここ数年アサガオを庭に植えている。
地植えだと恐ろしく成長するので、
今年は話題のゴーヤにしてみようと思った。
苗を自転車で運ぶと、ひっくり返るので、
そろそろ進まないといけないことがわかった。
モリナガ家では、いまのところトマトが圧倒的に
背を伸ばしています。

2011年3月のトップページイラスト

2011年3月のトップページイラスト高ヒット
投稿者内海 潤内海 潤 さんの画像をもっと!   前回更新2011-3-15 13:46    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2787  コメント数0    
制作:モリナガ ヨウさん(1966年東京都出身 身長180cm)
HPはこちら → http://marumo.oops.jp/

今月の言葉:先日祖父の展覧会があって栃木に行った。
まだ風は冷たい早春の北関東だったが、ところどころ
青々とした畠がある。
聞くと「麦畑」だそうだ。『大草原の小さな家』でも
そういえば冬の終わりは麦畑の話である。
そんなイメージで描いてみた。
一緒に行った父によると、「佐賀では麦田と呼んでいた」そうだが。

2011年2月のトップページイラスト

2011年2月のトップページイラスト高ヒット
投稿者内海 潤内海 潤 さんの画像をもっと!   前回更新2011-1-31 12:49    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2475  コメント数0    
制作:モリナガ ヨウさん(1966年東京都出身 身長180cm)
HPはこちら → http://marumo.oops.jp/

今月の言葉:今年の冬は気合の入った寒さで、自転車人は大変ですね。
近所の中学生は目しか出さないフードを被り、忍者みたいでした。
なぜツーコは子ども乗せ自転車に乗っているのか・・・?
ナゾは尽きません。

2010年12月のトップページイラスト

2010年12月のトップページイラスト高ヒット
投稿者内海 潤内海 潤 さんの画像をもっと!   前回更新2010-12-8 12:58    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2412  コメント数0    
制作:モリナガ ヨウさん(1966年東京都出身 身長180cm)
HPはこちら → http://marumo.oops.jp/

今月の言葉:クリスマスも何回目?なので、ちょっと変化球を。
東京はあったかい日が続いて全く冬の気分がでませんでした。
朝晩のツーキニストは、ちゃんと季節を感じているのかしら。

出版の仕事は前倒しで季節モノを描くことが多く、
以前クリスマスの街の風景仕事を10月にやったことがあります。
CDショップでクリスマスソングを買って、無理やり気分を
盛り上げました。

2010年11月のトップページイラスト

2010年11月のトップページイラスト高ヒット
投稿者内海 潤内海 潤 さんの画像をもっと!   前回更新2010-11-11 18:46    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2629  コメント数0    
制作:モリナガ ヨウさん(1966年東京都出身 身長180cm)
HPはこちら → http://marumo.oops.jp/

今月の言葉:ジテツー君も飽きたので(ええ?)、今月からツーコに
しました。髪型は全く作者の趣味です。以後、お見知りおきを。
紅葉は普通なので、柿の木なんて楽しいなあとスケッチブック持って
近所をうろつきました。
あれはみんな庭木なので、結果他所の家をスケッチすることになり、
ものすごい不審人物・・・。
イメージを合成して描きました。自転車は秋のオレンジで。

2010年10月のトップページイラスト

2010年10月のトップページイラスト高ヒット
投稿者内海 潤内海 潤 さんの画像をもっと!   前回更新2010-10-26 13:10    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2541  コメント数0    
制作:モリナガ ヨウさん(1966年東京都出身 身長180cm)
HPはこちら → http://marumo.oops.jp/

今月の言葉:はたしてライトにこんな改造して公道を走れるのか
疑問であるがイベントの敷地内なんですよ・・たぶん。
ハロウィンは世代的に人生の後発組で、全くよくわからない。
子どもたちはそれなりになじんでいて、コウモリの杖が欲しいの
魔法使いの帽子が欲しいのと言っています。
在米の知人から、彼の地の様子写真が送られくるのだが、
広場に並べられた壮絶な量のカボチャに驚きました。
・・・カボチャのお祭りなのかな?

2010年9月のトップページイラスト

2010年9月のトップページイラスト高ヒット
投稿者内海 潤内海 潤 さんの画像をもっと!   前回更新2010-10-26 13:09    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2542  コメント数0    
制作:モリナガ ヨウさん(1966年東京都出身 身長180cm)
HPはこちら → http://marumo.oops.jp/

今月の言葉:先日、石神井公園でさすがに途方にくれている自転車人
のイメージです。
まあ、そのひとは太ったかたでしたが・・・。
暑いときは路面、どのくらいになっているのでしょう。
今年は厳しい!

2010年7月のトップページイラスト

2010年7月のトップページイラスト高ヒット
投稿者内海 潤内海 潤 さんの画像をもっと!   前回更新2010-10-26 13:08    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2490  コメント数0    
制作:モリナガ ヨウさん(1966年東京都出身 身長180cm)
HPはこちら → http://marumo.oops.jp/

今月の言葉:「そうだ、水上自転車!」と思いつき、調べてみたら
驚くほどの種類があった。
後ろの緑色の山(?)は最後に塗るんだが、それまでは白く抜けている。
だから完成前は氷山の海を走っているようで、それはそれで涼しげであった。

2010年6月のトップページイラスト

2010年6月のトップページイラスト高ヒット
投稿者内海 潤内海 潤 さんの画像をもっと!   前回更新2010-7-16 12:49    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2723  コメント数0    
制作:モリナガ ヨウさん(1966年東京都出身 身長180cm)
HPはこちら → http://marumo.oops.jp/

今月の言葉:ああ、もう終わりであるが、アジサイ。
お向かいのは元気であるが、駅に行く途中のは
すっかり白くなっている。
イメージは善福寺公園のもので、長男が小さいころ
近所に住んでいた。自転車の練習もそこでやった。
雨のアジサイ道を歩くと、自分が幼稚園のころを思い出す。

2010年5月のトップページイラスト

2010年5月のトップページイラスト高ヒット
投稿者内海 潤内海 潤 さんの画像をもっと!   前回更新2010-5-10 13:16    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2877  コメント数0    
制作:モリナガ ヨウさん(1966年東京都出身 身長180cm)
HPはこちら → http://marumo.oops.jp/

今月の言葉:最近は絵を描いて、描いて、描いています。
多摩川サイクリングロード、凹凸にされてしまいましたねー。
2車線しかないので仕方ない流れだと思います。

陽気がよくなり、休日の市部は本格的自転車人(びと)が
あふれています。歩行者がいるので、もう少しスピードを
落として欲しいな・・・
近々ムスメに新しい自転車を買います。大きな車輪でも
椅子が下まで降りて、長く乗れるタイプになりそう。
貧乏性な感じでもありますが。

1 番〜 10 番を表示 (全 45 枚)(1) 2 3 4 5 »



検索
投票
勤務地を教えてください
大手町・日本橋・日比谷・京橋
神保町・九段下・水道橋・春日
赤坂・永田町・溜池山王・霞ヶ関
渋谷・原宿・表参道・青山
池袋・飯田橋・高田馬場
新宿・市ヶ谷・四ッ谷
六本木・恵比寿・目黒
銀座・新橋・虎ノ門・浜松町
上野・秋葉原・神田
品川・田町・五反田
アクセスカウンタ
2273402

昨日: 0098
今日: 0085
管理人プロフィール

内海 潤
(うつみ じゅん)

自転車ツーキニスト。1966年9月14日生まれ(55歳)兵庫県出身。筑波大学卒業後に株式会社リクルートへ入社。振り出しは人事部で社員採用に携わる。転職情報誌「B-ing」、「とらばーゆ」や旅行情報誌「じゃらん」などの営業職を経て、関連会社へ出向。スカパー!局のAct On TV勤務時代には映像制作業務を経験。退職直前に最後の仕事として制作した「発見! 自転車ライフ」は後年、同チャンネルで人気番組シリーズとなり、団長安田さん出演で現在も続いている。退職する一年ほど前から自転車の魅力に取り憑かれて自転車通勤を始め、どんどんのめり込んだ結果、多くの方に広めたいと、18年半勤務したリクルートを自己都合退職して自転車関係の事業会社エクスゲートを起業。自転車通勤者応援サイト「TOKYOツーキニスト」を立ち上げた。活動を通じて後に共著者となるmonoマガジン創刊編集長の飯島氏と出会い、フリーマガジン『読む自転車・ふたつの輪』の編集やJCA(公益財団法人 日本サイクリング協会)機関誌『サイクリングジャパン』の副編集長を経験。飯島氏らと共に自らの身体を実験台にして痩せる技術を確立させ、『これが男の痩せ方だ!』を共著、2011年3月に出版した。2012年2月からはNPO自活研「自転車検定」の復活に尽力。同年4月から東京サイクルデザイン専門学校で自転車のルールやコミュニケーションとプレゼンテーションなどに関して教鞭を執る。2013年1月から2年間は南青山にある株式会社シマノが運営するLIFE CREATION SPACE OVE(オーブ)にて自転車文化の発信に務めた。現在、NPO自活研(自転車活用推進研究会)の事務局長として自転車の市民権確立を目指しテレビ・ラジオへの出演や講演・執筆などを行う一方、超党派の国会議員で構成する自転車活用推進議員連盟の運営を事務方としてサポートしている。双子(一男一女)の父親。