TOKYOツーキニストは自転車で通勤する人=ツーキニストを応援するコミュニティサイト。 既に自転車通勤している人も、これからの人も集まれ!

 
 管理人も教えています

初の自転車専門学校
 

管理人が事務局長です


自転車活用推進研究会
 

自転車通勤+ひと工夫

管理人が半年で20kg
減量したノウハウを
この一冊の本に凝縮
Welcome to
TOKYO-Tookinist

自転車通勤掲示板

自転車通勤の愚痴 : 会社に駐輪場がない。

投稿するにはまず登録を

投稿者 トピック
0094
新米
  • 登録日: 2010-8-12
  • 居住地:
  • 投稿: 3
会社に駐輪場がない。
こんにちは
いわゆる都心のオフィスビル(自社ビルではない)に勤めています。
・オフィスに自転車は持ち込めません。
・ビルに駐輪場がありません。
・ビルの地下駐車場に置こうと思えば置けますが、パーツを含めて不安でおけません。
・公共の駐輪場も不安で置けません。
・ランステも近所にありません。

みなさん駐輪場はどうしていますか?
お聞かせください。

ワイヤー錠など切ろうと思えば切られるし。
盗まれてもいい自転車(ママチャリ)では15kmはつらいし。。
ランステができるのを待つしかないというのが結論です。
私はシャワーはなくてもなんとかなると思いますが。。
内海 潤
管理人
  • 登録日: 2007-2-17
  • 居住地:
  • 投稿: 665
Re: 会社に駐輪場がない。
0094さん

 はじめまして。書き込みありがとうございます。「会社に駐輪場がなく公共駐輪場は
セキュリティの面で不安」と考えて自転車通勤に踏み切れないでいる方が多数いること
を認識しています。

 ちなみにどのエリアでしょうか? ランステは無理でも、似たような施設を誘致する
ことを今後考えています。

 駐輪場と自転車本体が用意できて初めて自転車通勤が始められます。都心に駐輪場が
不足していることは自転車通勤者が爆発的に増えない原因のひとつになっています。
今後多くの事業者が利便性を高めてくれるよう働きかけて行きたいと思います。

 管理人 拝
0094
新米
  • 登録日: 2010-8-12
  • 居住地:
  • 投稿: 3
Re: 会社に駐輪場がない。
内海さん

返信遅れました。

最近職場が東日本橋に変わりました。まだリサーチしきれていませんが。。

ランステに似たような施設とはどんなものでしょうか。パーツ盗難などの心配ないものであれば、月に5000円〜1万円くらいまでで借りられればいいですね。2万3千円は高すぎる。

この種のスポーツバイク向けの駐輪場は公共側では対応難しいので民間のビジネスに乗らないと難しいですよね。

0094
内海 潤
管理人
  • 登録日: 2007-2-17
  • 居住地:
  • 投稿: 665
Re: 会社に駐輪場がない。
0094さん

 「ランステに似た施設」と書きましたが、具体的に目星が付いている訳ではなく、
今後、そういう話があれば積極的に誘致したいというレベルです。「今すぐ会社付近
への導入」を期待されていたとしたら申し訳ありません。

 但し、いくつか水面下でそういう話があり、既存の会社以外からバイクステーション
的な施設が立ち上がりそうな気もしています。この辺りはウォッチして行きますので、
ご安心ください。

 ニーズがあるのは分かっているのですが、管理人を含め「いざ立ち上げ」となると
リスクもあるので、なかなかスムーズには行きません。あとご指摘の通り、ランステ
の価格設定は「感覚として高過ぎる」というのも良く分かります。薄利多売になれば
それはそれで良いのですが、薄利少売では即撤退になりかねず、難しいところです。

 管理人 拝
taccho
半人前
  • 登録日: 2008-4-24
  • 居住地: 東京都大田区
  • 投稿: 21
Re: 会社に駐輪場がない。
管理人様
大変ご無沙汰しております。2008-6頃に書き込みさせて頂いていたtacchoです。
2年ぶりの登場で失礼をいたします。m(__)m
ジテ通はもう2年が経ちましたが、まだやっています。
ただ2009年頃からレーシング志向になって、「通勤のジテ通」というよりはもっぱら
「トレーニング向けジテ通」目的になってしまいました。
私の場合の「ジテ通実践」として落ち着いた所は、週末用と通勤用で自転車を分け
て使うことです。
通勤用には私が高校生のときに乗っていたBSのクロモリ自転車を改造して乗っ
ています。見た目かなりボロいの中央区の公営駐輪場(無料)でももって行く人は
いませんね(見向きもされません)
自転車を置きっぱなしにしない週末はコルナゴで走るようにしています。

今年の夏は暑いですねー。
シャワーについては銀座のジムに入会(月7350円)して使っています。最近は夜に
皇居周回トレーニングで疲れていて朝寝坊することが多いので、会社のトイレで
全裸になり汗拭きシートのお世話になることも多いです。

最近ではラン○テやジテ通ハ○スなどの民間施設も出てきているようですが、
ほぼ毎日使うサービスとしては12000円以上してしまいます。
この金額はジテ通だけのサービスとして、一般サラリーマンの私どもとしては
かなり厳しい出費だと思います。
要求仕様としては、更衣と自転車保管(欲を言えばシャワー)だけですから、
感覚的には5000円/月と仰るのは理解できます。
やはり理想としては、既存の裾野の広いインフラである公園などの公共施設に
更衣施設と駐輪場を組み合わせて有料で提供することが望まれます。
今の自治体はトレーニングジムを作るくらいですから、その程度のことは実現
可能では
ないでしょうか。

ちょっと横道に逸れましたが、0094さんも何かの参考になればと思います。
0094
新米
  • 登録日: 2010-8-12
  • 居住地:
  • 投稿: 3
Re: 会社に駐輪場がない。
tacchoさん
はじめまして。

「盗まれてもいい自転車に乗る」これが答えですね。
とはいっても、これから新品を買うとなると、10万くらいかけてしまいそう。。

検索していたらこんなもの見つけました。↓
http://cyclelocker.net
サイクルロッカーおもしろいですね。
価格は1台あたり8万円。3年償却として月2222円。
中で着替えもできるらしく、機能としては理想的なんですが、、
これは会社においてもらわないと無理なので難しい。
あといかにも物置なので、かっこ悪いですね。
内海 潤
管理人
  • 登録日: 2007-2-17
  • 居住地:
  • 投稿: 665
Re: 会社に駐輪場がない。
0094さん

 サイクルロッカーの大久保社長は管理人のお友達です。このサイクルロッカー、
海外では比較的メジャーで駅前の空き地に何台分かまとめて置いてあったりします。
日本では誰が導入するんだ?という話があって、なかなか展開が難しいだろうなと
思っています。但し、このような動きがあることは大歓迎です。

tacchoさん

 ご無沙汰しております。朝の銀座を続けて走っておられたのですね。なかには止めて
しまう方もいらっしゃるので心強い限りです。なるほど、保管場所があれば2台持って
使い分けるというのが正しいかもしれませんね。しかしまた、その対比が凄いですね。
BSクロモリとコルナゴですか!ズッポリと自転車にハマられたようでなによりです。

 管理人 拝
taccho
半人前
  • 登録日: 2008-4-24
  • 居住地: 東京都大田区
  • 投稿: 21
Re: 会社に駐輪場がない。
管理人様 覚えていていただいて光栄です。
ツーキニストだったのに、ズッポリ、ロードレーサーになってしまいました
おかげさまで、朝の銀座を走り続けています。
最近は距離を稼ぐために、皇居を周回してから帰り路に付くようにしています。

0094さん サイクルロッカーは知りませんでした。これ良いですね!
家族全員で乗っていて6台になってしまい、家に欲しい感じです。
こういうのを有料でよいので、駐輪場の片隅に契約出来るといいですねー。


駐輪場の片隅に更衣室があるだけでも助かります。
以前も制汗剤を管理人様に教えていただきましたが、今はいろいろなタイプが結構
出ているようです。
問題は更衣なんです。シャツを脱ぐ程度なら羞恥心も無くできますが、流石にレー
サーパンツを脱いでフル○ンで公衆の面前で着替える訳にもいきません。(レーサー
はパンツの下に下着は着ません
今はしかなくレーサーパンツの上からスーツを着て、会社に行ってからトイレで変身
する作業をしています。

結局、盗む人はフレームが綺麗か見て盗む傾向があるようです。
私の会社の友人でも新しいGIOSのフラットバー(9万円)を買ったばっかりで盗まれ、
涙目 になっていました。

私の通勤自転車は「盗まれてもいい自転車に乗る」と言うのものではなく、
「盗む気にならない自転車」というのが正解でしょう。
BSクロモリはフレームは25年前のものですが、コンポは最近のSORA&TIAGRA
グレード(中古)で組んでいますから、走りはそれなりです。
改造の投資額として5万円ほどかかっています。なので、鍵もちゃんとします。
盗まれたら私も涙目 になると思います。
内海 潤
管理人
  • 登録日: 2007-2-17
  • 居住地:
  • 投稿: 665
Re: 会社に駐輪場がない。
tacchoさん

 フレームがキレイかどうかが分かれ目なのですね。なるほど、そうかも知れません。
GIOSの新しいフラットバーを盗まれた友人のお気持ちお察しします。涙目どころか、
管理人なら落ち込んで、しばらく立ち直れないでしょうね。

 レーパンを脱ぐにはトイレかシャワーが必要ですよね。この手のサービスが必要と
されているのは分かっているのに遅々として普及が進まないのはもどかしい限りです。
手を挙げてくれる企業の登場を待つばかりです。

 古いクロモリフレームに最新のコンポとは、気合いが入っていらっしゃいますね!
旧車をレストアして乗っておられる訳ですか。tacchoさんの自転車は幸せですね。
良いフレームは一生モノですからね。大事にしてあげてください。

 管理人 拝
古紙鉄屋
新米
  • 登録日: 2010-7-4
  • 居住地:
  • 投稿: 8
Re: 会社に駐輪場がない。
こんばんは
府中〜川崎駅前まで自転車通勤をしている古紙鉄屋です。
私の場合は、駅前の市営駐輪場を利用しています。

自転車はクロモリフレームの1台だけなので
駐輪場所には気をつけているつもりです。

駐輪場は一般的な2段式ですが、いつも同じ場所に止めます。
出入り口とは反対側の空いている場所の通路に面した上段が
定位置です。
駐輪場内の通路の上段だし、比較的空いているエリアなので
遠くからもよく見えます。

でも人目につきやすい場所だから、逆によからぬことを
するときも目立ちます。

よからぬことをする人は、「目立たず」、「短時間」での
作業を好みます。
目立つ場所にガッチリ鍵をかけた自転車は、敬遠されると
信じています。


検索
投票
勤務地を教えてください
大手町・日本橋・日比谷・京橋
神保町・九段下・水道橋・春日
赤坂・永田町・溜池山王・霞ヶ関
渋谷・原宿・表参道・青山
池袋・飯田橋・高田馬場
新宿・市ヶ谷・四ッ谷
六本木・恵比寿・目黒
銀座・新橋・虎ノ門・浜松町
上野・秋葉原・神田
品川・田町・五反田
アクセスカウンタ
2260564

昨日: 0143
今日: 0021
管理人プロフィール

内海 潤
(うつみ じゅん)

自転車ツーキニスト。1966年9月14日生まれ(55歳)兵庫県出身。筑波大学卒業後に株式会社リクルートへ入社。振り出しは人事部で社員採用に携わる。転職情報誌「B-ing」、「とらばーゆ」や旅行情報誌「じゃらん」などの営業職を経て、関連会社へ出向。スカパー!局のAct On TV勤務時代には映像制作業務を経験。退職直前に最後の仕事として制作した「発見! 自転車ライフ」は後年、同チャンネルで人気番組シリーズとなり、団長安田さん出演で現在も続いている。退職する一年ほど前から自転車の魅力に取り憑かれて自転車通勤を始め、どんどんのめり込んだ結果、多くの方に広めたいと、18年半勤務したリクルートを自己都合退職して自転車関係の事業会社エクスゲートを起業。自転車通勤者応援サイト「TOKYOツーキニスト」を立ち上げた。活動を通じて後に共著者となるmonoマガジン創刊編集長の飯島氏と出会い、フリーマガジン『読む自転車・ふたつの輪』の編集やJCA(公益財団法人 日本サイクリング協会)機関誌『サイクリングジャパン』の副編集長を経験。飯島氏らと共に自らの身体を実験台にして痩せる技術を確立させ、『これが男の痩せ方だ!』を共著、2011年3月に出版した。2012年2月からはNPO自活研「自転車検定」の復活に尽力。同年4月から東京サイクルデザイン専門学校で自転車のルールやコミュニケーションとプレゼンテーションなどに関して教鞭を執る。2013年1月から2年間は南青山にある株式会社シマノが運営するLIFE CREATION SPACE OVE(オーブ)にて自転車文化の発信に務めた。現在、NPO自活研(自転車活用推進研究会)の事務局長として自転車の市民権確立を目指しテレビ・ラジオへの出演や講演・執筆などを行う一方、超党派の国会議員で構成する自転車活用推進議員連盟の運営を事務方としてサポートしている。双子(一男一女)の父親。